食品衛生用語集アレルギーやコンタミネーションなど、食の安心・安全にまつわる用語をわかりやすく解説します。
キャリーオーバー(きゃりーおーばー)
キャリーオーバーとは、原材料中には含まれるが使用した食品には微量で効果が出ないため、食品表示法に基づく食品表示基準によって表示を免除される添加物を指す。
例として、おせんべいやおかきといった米菓に使われる、「しょうゆ」がある。この「しょうゆ」には保存料が添加されていることがあるが、出来上がった際に保存料が残らず、保存料として効果がでないことからキャリーオーバーとして判断して表示させないといった状況が該当する。
容器包装に入れられた加工食品では、原則として、使用したすべての添加物名を、容器包装の見やすい場所に記載する必要があり、表示方法については、必要なことをできるだけわかりやすく表示するために、様々な工夫がなされている。ただし、栄養強化の目的で使用されるもの、加工助剤及びキャリーオーバーについては、表示が免除されている。
フード業界の「食の安心・安全」に対応
BtoBプラットフォーム 規格書